領収書がないと経費になりませんか?
通常、お店で代金を支払うと領収書やレシートがもらえます。
しかし、場合によっては、領収書がもらえないことがあります。また、もらった領収書を紛失してしまうということもあるかもしれません。こういった場合、領収書がないと経費に計上することはできないのでしょうか?
出金伝票を切る
領収書やレシートがもらえないのは、たとえば次のような場面です。
・電車やバスの運賃
・取引先に差し入れした自動販売機で購入した缶コーヒーの代金
・慶弔費(冠婚葬祭で包んだ金銭など)
上記のような場合、「出金伝票」を切ります。「出金伝票」とは、自分で金銭を支払ったことを記録する伝票のことです。ちなみに、領収書を紛失してしまった場合も「出金伝票」を切って対応します。
出金伝票の書き方
出金伝票はどれも似たような形式です。
出金伝票には以下のような項目を記載します。
・取引の日付
・支払先
・取引内容(勘定科目と摘要)
・金額
出金伝票で処理するものは、比較的金額が高くないものが多いです。
ですから、慶弔費等の金額が高めなものは、案内状やお知らせなどをあわせて保存しておくと良いです。
交通費はエクセルで管理もOK
電車やバスといった公共交通機関を頻繁に利用する場合、いちいち出金伝票を切るの煩わしいです。
こうした場合は、月ごとや半月ごとにエクセルで交通費を記録・管理しても差し支えありません。その場合、以下のような項目を記載します。
・日付
・金額
・利用区間
・摘要(例:○社〇氏と打ち合わせ)
ただし、タクシー、新幹線、航空券は金額が高め、かつ、領収書がもらえるので、これらについては領収書をもらうことを忘れずに。
また、SuicaやPASMOといった電子マネーにチャージした際に、領収書をもらって交通費としている方がいらっしゃいます。これらの電子マネーはキオスクや自動販売機などいろいろなところで買い物ができるので、一括で交通費処理はおススメしません。
むすび
「領収書がないから自腹だ」という話を小耳に挟んだので、先日の上様の領収書の記事に続き、書いてみました。
社内ルールで精算しないということはあるかもしれませんが、実務上は「出金伝票」で対応できます。
注意点としては、ある程度高額なものは、ただ出金の事実だけでなく、メールや案内状など客観的にその出金がわかる資料を一緒に残しておく方が望ましいということでしょうか。