横浜市青葉区、緑区 、都筑区 たまプラーザ、あざみ野、港北ニュータウン|クラウドを活用した効率化|融資・補助金・資金繰り

お金のブロックパズルってなに?(その3 2つの指標編)

 

この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol.462/500)

 

前回は、利益までを見ました。
STRAC表のお話です。

 

 

今回は、先に進む前に
STRAC表の中で知っておきたい
2つの指標をご紹介しますね。


まずは粗利率です。

 

粗利率とは、
売上のうちに粗利が
占める割合のことを言います。

 

売上100、粗利80の場合、
粗利率は80%です。

 

粗利の解説の時にも書きましたが、
粗利は純然たる儲け。

 

粗利を元手に事業を運営していくため、
粗利は多ければ多いほどいいですよね?

 

だって、
粗利が多いと利益が
出やすいですからね。

 

で、
粗利率は比較のモノサシ
として使います。

 

「何と比較するのか?」
と言えば以下の2つです。

 

ひとつは、自社との比較。

 

粗利率は、
事業構造に大きな変化がなければ、
大きく変わらないでしょう。

 

なので、
前期、前々期と比較して
その変化に気づきます。

 

粗利率が下がっていれば
その原因を究明して、
対策や事業運営の改善が求められます。

 

逆に、
粗利率が上がっていれば
事業運営が改善されている
のでしょうから、
その結果を分析すれば
さらなる改善が期待できます。

 

もうひとつは、同業種との比較。

 

粗利率は、
業種ごとに異なります。

 

たとえば、
飲食店の場合なら原価率30%
という話は有名ですよね。

 

この場合、
粗利率は70%ですね。

 

こういう業種の平均的な
粗利率があるので、
大きく乖離していれば
その原因を知っておくべき
でしょうね。

 

もうひとつの指標は、
労働分配率です。

 

労働分配率は、
粗利のうちに人件費の
占める割合のことです。

 

粗利80、人件費40の場合、
労働分配率は50%です。

 

人件費は固定費のうち
多くを占めます。

 

前期、前々期と
比較して比べます。

 

従業員数などにより
人件費は変動しますから
単純に比較できません。

 

労働分配率で比較する方が
客観的な経営判断ができる
と言えるでしょう。

 

STRAC表は、
これらの2つの指標を
あわせて活用すると
さらに有効です。
うまく活用しましょう!

 

さて、次回は
STARAC表の先を見ていきますが、
それまでに自社の粗利率と
労働分配率を確認して
おきましょうね!

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 齋藤泰行税理士事務所 , 2018 All Rights Reserved.