横浜市青葉区、緑区 、都筑区 たまプラーザ、あざみ野、港北ニュータウン|クラウドを活用した効率化|融資・補助金・資金繰り

ライザップ うまくいってるうちはだれもモノを言えない

 

この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol.456/500)

「結果にコミット」
でおなじみのライザップ。

 

先日「結果にコミットできず」
という記事がでていました。

 

いったい、どうしたのでしょうか?

 

ライザップグループは業績悪化により
業績の下方修正をおこないました。

 

結果、株価は急降下。
これを受けて
「結果にコミットできず」
と揶揄されました。

 

どうして、
ういうことになったのか?
と言えば、拡大路線で
企業買収を推し進めた結果、
買収した会社が多額の赤字を
出したからです。

 

CMで有名な減量ジムの売上は
300億円規模ですが、
グループ全体による売上は
1,300億円。(2018年3月期)

 

あきらかに企業買収に
依存している状態でした。

 

じつに、本業の3倍以上の売上を
関連企業があげています。

 

とはいえ、
関連企業が本業のジム事業に
必ずしもリンクしている会社ではなく、
積極的な買収路線を疑問視する声も
前からあったようです。

 

理念なき買収ですね。

 

構造的には、

 

トップが企業買収での拡大路線を目指す

業績があがる(負ののれん)

株価があがる

さらなら企業買収で拡大を目指す

 

うまくいってるうちは、
「問題がある」
と内心思っていても、
だれもトップには
モノを言えませんよね。

 

結局、
ライザップでは外部から招聘した
カルビーの元CEO松本氏から
企業買収による拡大路線のNGがでて、
戦略の転換を余儀なくされました。

 

ここまでの規模ではないにしても、
中小企業でもトップに
モノを言えないという状況は
ありがちではないでしょうか?

 

こういう事態にならない
ようにするには
「行動指針を決めておく」
ということは有効でしょう。

 

経営のビジョンが明確ならば、
その実現に向けて
行動の判断基準となる
行動指針があれば
必ず役に立ちます。

 

行動指針に反した行動をとれば
違和感を感じるでしょうし、
立ち返る拠り所ができますからね。

 

また、
ライザップのように外部からの
客観的な意見を取り入れる、
というのも当然有効です。

 

たとえば、
社外取締役やコンサルタントですね。

 

いづれにしても、
間違えたときには歯止めがかかる
ような施策を打っておくに
越したことはありません。

 

さて、
ライザップは、
もともと「おからクッキー」
で大きくなりました。

 

その後、
ライバルが現れて売上が激減。
倒産寸前から復活した経緯があり、
一本足打法から脱却するために
多角化に力を入れた経緯があります。

 

本業はダイエットの
コーチングですから、
クライアントのビジョンから
逆算して取るべき行動を促すのは
得意なはずです。

 

今回のピンチも
本業のノウハウを応用して
「結果にコミット」し
乗り切ってもらいたいものです。
今後とも要注目ですね。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 齋藤泰行税理士事務所 , 2018 All Rights Reserved.