横浜市青葉区、緑区 、都筑区 たまプラーザ、あざみ野、港北ニュータウン|クラウドを活用した効率化|融資・補助金・資金繰り

あなたの会社は定期点検を受けていますか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 1068/1096)

 

先日、ハンターカブの
1ヶ月点検を受けました。

 

今回は納品したばかりの新車に
不具合がないかの点検です。

 

滑り出し快調で
なんら問題はありませんでした。

 

ちなみに、
購入時に半年ごとに
点検を受けるプランを
申し込んでいます。

 

不得手なことは人に任せる クロスカブの定期点検で思ったこと

 

これは、先代のクロスカブで
プロによる定期点検の必要性を
認識しているからです。

 

ハンターカブは、
スーパーカブの中でも
アウトドア向けのカブです。

 

 私の場合、
そこまで悪路に
乗り込んだりしませんけど、
それでも車体は少しづつ
消耗していくものです。

 

以前のクロスカブでも、
「問題はないだろうな」
と思いながら
点検をしてもらうと
車体やバッテリーについて、
いろいろな指摘を受けました。

 

自分で整備はできないので、
問題に自分で気づくことはできません。
プロの定期点検を受けたからこそ
大きな故障もせずに
いられたのでしょう。

 

さて、こういうことは
事業運営においても
あることではないでしょうか。

 

会社に置き換えると、
たとえば、

「月次チェックをきちんと受けているか」

ということになります。

 

月次は「定期的に、かつ、タイムリーに」
数値をチェックをしないと
意味がありません。

 

そして、
できれば第三者の客観的な視点で
チェックが入る方が
望ましいでしょう。

 

定期的なチェックにより、
異常値や数値の違和感に
いちはやく気づくことが
できるからです。

 

ここが「重要」であり、
それが「価値」となるわけです。

 

その数値が傷んでいる
原因を特定できれば、
はやい段階で
対策を打つことができます。

 

 そういう地道な努力の繰り返しが
「利益」となって
実を結ぶのでしょう。

 

これは個人的に思うことですが、
業績の良い会社というのは、
月次が
「スピーディー、かつ、タイムリー」
なものです。

 

そして、その数値は
必ず第三者のチェックを
受けているため、
信頼性も高い。

 

だから、
経営数値に基づいて
納得の経営判断ができる
のだと思います。

 

というわけで、
経理は後回しがちな会社さん、
定期点検(月次チェック)を
しっかりと受ける仕組みを検討
してみてはいかがでしょうか?

 

クラウドの活用などで
劇的に業務改善ができますよ。

 

業績の向上の第一歩に
定期点検の仕組みを
取り入れてみませんか?

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 齋藤泰行税理士事務所 , 2020 All Rights Reserved.