新型コロナウイルス問題 国等の救済措置をうまく活用しましょう
(Vol. 911/1000)
新型コロナウイルスの
感染拡大が止まりません。
公立学校が休校になったり、
テレワークを導入する
企業がでたり、
社会生活にも大きな影響が
でています。
想定以上に大きな影響が
各方面にでているため、
中小企業をサポートするような
施策が出ていますね。
先日、書いたように
日本政策金融公庫の
特別融資があります。
資金繰り関係では、
保証協会も活用しましょう。
一般保証とは、
別枠での保証枠を
利用することが可能です。
新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策を講じます(セーフティネット保証4号の指定)
賃金の助成として、
雇用調整助成金も
公示されました。
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
適用が受けられる助成金は
申請をしてみるといいですね。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ 雇用調整助成金の特例を実施します
また、支援とは違いますが、
所得税確定申告の申告期限も
4月16日まで延長されました。
個人事業の方は、
少し余裕ができますね。
まだ、新型コロナウイルス問題は、
終着点が見えません。
今後、その他の国の施策も
公表されるかもしれません。
アンテナを立てて
活用できるものは活用しましょう。
感染対策にも注意を払いながら、
難局を乗り切りましょう。
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com