横浜市青葉区、緑区 、都筑区 たまプラーザ、あざみ野、港北ニュータウン|クラウドを活用した効率化|融資・補助金・資金繰り

「PDCA」がしっくりこない人 「TEFCAS」はいかがですか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol.592/607)

 

ビジネスの世界では、
よく「PDCA」と言われます。

 

PはPlan(計画)、
Dは Do(実行)、
CはCheck(評価)、
AはAction(改善)で

このサイクルを
回していくことです。

 

個人的には、
Aは「改善」という意味合いなら
「Adjust」の方が
しっくりきますが、
一般的には「Action」ですね。

 

また「Plan-Do-See」なんて
サイクルで言われる場合もあります。
こちらの方が、
シンプルな言い回しですが、
言ってることは似ています。

 

いづれにしても、
これらのサイクルは
Plan(計画)から始まります。

 

ですから、
あらかじめ目標に到達するまでの
計画を立てなくてはいけません。

 

それゆえ、
やり方がわからなかったり、
めんどくさかったり、
どうせ計画通りいかないと考えたり、
計画を立てることを
敬遠されるケースがあります。

 

確かに計画をつくるのは
結構大変ですから、
その気持ちも
わからなくはありません。

 

さて、先日、
そんな方にも相性がよさそうな
「TEFCAS」という考え方を
知りました。

 

「TEFCAS」は、
脳の成功メカニズムに
基づいて考えられた
サイクルのことです。

 

Try-all(試す) 

Event(出来事)

Feedback(フィードバック)

Check(チェック)

Adjust(調整)

Success(成功)

 

TからAのサイクルを
繰り返し回して、
Sに到達するという
アプローチですね。

 

それぞれの項目を
簡単に見ていきます。

 

Try-all(試す) 

目標に向けて進もうと試行します。

 

Event(出来事)

良い出来事であれ、悪い出来事であれ、何かが起こります。

 

Feedback(フィードバック)

その出来事にかかわるフィードバックを受け取ります。

 

Check(チェック)

フィードバックが正確か、妥当かをチェックします。

 

Adjust(調整)

フィードバックに基づいて行動します。次の試行、あるいは成功の定義を調整します。

 

Success(成功)

上記のステップを従って目標を達成し、成功を収めます。

 

ポイントは、
「TEFCAS」が「行動」から
始まる点ですね。

 

まずは「行動」という人は、
「PDCA」よりも
「TEFCAS」の方が
しっくりきます。

 

どちらのアプローチも
理想の状態や目標を達成する
という意味では同じです。
どちらがやりやすいかによって、
使いわければいいのでは
ないでしょうか?

 

ちなみに、私の場合、
いまは「PDCA」「PDS」に慣れましたが、
ある程度の訓練が必要でした。
個人的には「TEFCAS」的なアプローチ
の方がしっくりくるタイプですね。

 

「PDCA」がしっくりこない人は
「TEFCAS」を試してみてくださいね。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 齋藤泰行税理士事務所 , 2019 All Rights Reserved.