横浜市青葉区、緑区 、都筑区 たまプラーザ、あざみ野、港北ニュータウン|クラウドを活用した効率化|融資・補助金・資金繰り

PASMOやSuicaにチャージしたら費用になるのか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

横浜 青葉区の税理士齋藤です。

電車やバスを利用する人であれば、欠かせないPASMOやSuicaといった交通系のICカード。

これらのカードにチャージをした場合、どう経理処理されるのでしょうか?

 

チャージは「貯蔵品」

駅の券売機でチャージをすると、領収書の発行ができます。
だからなのか、チャージ金額をそのまま旅費交通費として経理処理しているケースを見かけます。

ところが、ICカードは、通常、電車やバスの料金精算だけでなく、
駅の売店やコンビニ等でも利用できますよね。

つまり、チャージ時点ではその使い道が定かではありません。

そういうわけで、ICカードにチャージをした場合、
原則、「貯蔵品」として資産計上します。

 

具体例

具体的な仕訳を確認しましょう。(仕訳は税込経理)

発行時

デポジット500円を入れてPASMOを発行した

(預け金)500円 / (現預金)500円

 

チャージした場合

PASMOに10,000円チャージした

(貯蔵品)10,000円 / (現預金)10,000円

 

電車に乗った場合

PASMOで電車(運賃250円)に乗った

(旅費交通費)250円 / (貯蔵品)250円

 

消耗品を買った場合

PASOMOで消耗品(300円)を買った

(消耗品費)300円 / (貯蔵品)300円

*交通費以外は用途に応じた仕訳をします

 

条件満たせば、簡便的な費用処理もあり

もっぱら事業用の交通費だけに使うカードを作れば、
簡便的な費用処理も大丈夫です。

この場合、チャージ時は旅費交通費とし、
期末に残高があるときは貯蔵品へと振り替えます。

また、別途、旅費交通費の明細書(日付、区間、金額、摘要)の作成は必要です。

 

まとめ

期末にチャージした場合、費用処理のままだと未使用分まで費用となってしまいます。
それでは不合理なので、基本、「貯蔵品」として処理されます。

これは、交通系のICカードだけの話ではなく、
スタバのカードや流通系のカード(nanaco等)でも同様です。

また、クラウド会計(freeeやMFクラウド)ならば、
設定をすればこれらのカードのデータを自動的に取り込めます。
うまく活用して効率化をはかりましょう!

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 齋藤泰行税理士事務所 , 2016 All Rights Reserved.