横浜市青葉区、緑区 、都筑区 たまプラーザ、あざみ野、港北ニュータウン|クラウドを活用した効率化|融資・補助金・資金繰り

黒字倒産?なぜ、利益が出てるのに倒産するのか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

「勘定合って銭足らず」の記事で、こういう状況が続くと最悪、「黒字倒産」してしまうと書きました。今回はもう少し詳しくみていきます。

【お知らせ】
横浜市青葉区の税理士斎藤です。
税金・経理・お金のお悩みがありましたら、ご相談ください。

斎藤泰行税理士事務所サービスメニュー

お問い合わせ

黒字だからお金があるわけではない

決算書上は黒字だけどお金が足りない状況のことを「勘定合って銭足らず」という、と前回の記事で書きました。

こういった状況が続くと、黒字でもお金が回らなくなり、資金ショートして倒産に至るわけです。

では、どういうことが原因で資金が足りなくなるのでしょうか?

 

資金が足りなくなる原因とは

赤字で資金が足りなくなるのは、なんとなくイメージがつきます。

ところが、黒字なのに資金が足りなくなる、と言われてもなかなかイメージがつきにくいかもしれません。

これは主に次のようなことが原因となります。しかも複合的に絡みあうからわかりづらいんですよね。

売掛金

商売にもよりますが、売り上げは掛取引であることが多いです。掛取引の場合、月末締めの翌月取引のようなルールで請求・支払がおこなわれます。

したがって、売上として計上するタイミングより遅れて入金されるため、回収までにタイムラグがあります。

仕入れ

売上をあげるために、なんらかの仕入れをおこないます。

したがって、売り上げをあげる前に、仕入れのお金を先に支払うため、資金繰りに影響を及ぼすことがあります。

借入金の返済

金融機関から融資を受けると、元本を返済する必要があります。元本の返済は現預金の減少のため、資金は減少することになります。(利息は費用となりますが)

固定資産の購入(設備投資)

事業をするためには機械装置や車などの固定資産の購入が必要です。固定資産の購入にはお金の支出が伴います。

入金の遅れ

売掛金は入金時期があらかじめ決まっていますが、相手先によっては入金の遅れがあります。こうした場合、さらに回収が遅くなり資金繰りに影響を及ぼします。

税金

利益には税金がかかりますが、お金の増減と税金の額は一致しないことが多いです。

たとえば、固定資産(減価償却)や仕入れは、当期に支出したお金がすべて当期の費用になるわけではありません。また、未回収の売上は利益に含んで計算したりします。

 

資金繰りは経営者の重要な仕事

たとえ利益が出ていても(黒字でも)、前述のような理由でお金が足りなくなることはよくあります。

これは、利益を計算する損益計算書が「事業年度ごとの利益がいくらなのか」を合理的に計算する書類である一方、お金の流れ(キャッシュフロー)はかならずしも損益計算書と同じではないことが原因です。

したがって、経営者は損益計算書で利益を出すことも重要なのですが、資金繰りをしっかりと管理して把握することも重要なわけです。いや、むしろ、中小企業であれば経営者しか資金繰りができないことを考えると最重要課題と言えるのではないでしょうか。

 

むすび

「勘定合って銭足らず」「黒字倒産」は、お金の流れ(キャッシュフロー)がわかれば、ある程度は回避できます。

もし資金繰り表をつけていないのならば、資金繰り表から始めましょう。

ご自分でできないということであれば、手遅れになる前に、お近くの税理士などに相談してみてはいかがでしょうか?ほんとに重要なことですから。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 齋藤泰行税理士事務所 , 2017 All Rights Reserved.